信頼を取り戻すために

信頼を取り戻す

会社での人間関係をご相談される方の中に、自分のミスがきっかけで会社の人との関係が悪くなったと言う方がいます。(明らかに自分のミス、きちんと指導も受けていた場合です)

謝罪したが許してもらえない、嫌われてしまった、何度も謝ったのに、と。

しかし、失敗が原因でというよりも、謝罪の仕方やその後の振る舞いで関係が悪くなっていたり、
実際に嫌われてはいなかったのに嫌われたと思い込んでいたこともあります。

これは会社に限らず、どんな人間関係にでも言えることですが、
謝罪をするときには相手から質問された事には答えても、必要な説明が済んだら後は
「申し訳ありませんでした。以後このような事がないよう十分気をつけます」
これだけでいいのです。

どんなに長く理由や反省を述べようと、何度謝ろうと、相手にとっては迷惑がかかったうえに時間を奪われているだけです。
ダラダラと長い言い訳を話すよりも、先ずはしっかり謝り、これからはどうするかを短くしっかり伝えましょう。

信頼できる方のイメージとはあまりベラベラと長く話す人ではないですよね。謝罪も同じです。
信頼を取り戻すために必要なのは謝罪で何を長く話すかよりも後の行動なのです。

関係が悪くなったのも相手が怒り続けているのではなく、
『自分のことを不快に思われている時間に耐えられなかった』という事もあります。

自分のミスで迷惑をかけたのはわかっていても、相手が普段通りニコニコと話しかけてくれないからといじけたりオドオドし続けたり、『私は反省をしていて元気がありません。。気にして具合も悪くなりました。。』とでもいうように暗い顔でダラダラと動いていたら、それこそ不仲のきっかけになるかも知れません。

早く元の空気に戻りたいと思ってしまうでしょうが、無視をされたり怒鳴られ続けたりしていないのであれば、自分が失敗を気にして相手の顔色を気にし続けているだけで、相手がそっけなく見えるのは忙しくて他のことを考えているだけかもしれないのです。

もし本当に怒っていたのだとしても、迷惑をかけてしまったのは事実なのです。失敗の度合いにもよりますが、少しの間は“いつも通りではない時間”があっても仕方がないと思いましょう。

嫌われたと思い込んでしまうのには普段の行動も関係があります。
普段から遅刻や欠席が多いようでは相手から見ても信用がないですが、自分が疾しい(やましい)ので、相手が何を思っていなくても『こんな私だからいつまでも怒られてる、嫌われた』と思い込んでしまうこともあるでしょう。

何にせよ、大切なのは同じ失敗をしないよう気をつけ続ける。それこそが真の反省であり、遠いようで信頼を取り戻すための一番の近道になるのでしょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる