「完璧な人はいない」のではなく

「 完璧な人はいない 」

この言葉は良く聞きますよね。

確かにそうなのですが、正確には「完璧な人」というのは「いない」のではなく「存在しない」のです。

というのも、人が思う「完璧」というのは、人それぞれ違うからです。

「これを人は尊敬するだろう 」「こういう人は好かれるだろう 」と自分が思うことも、
 同じように思わない人もいるのです。

なので「 完璧な人間は存在しない」のです。

人間関係で悩みを持ちやすい方には「完璧な人は存在する」と無意識に思っている傾向があります。

何故「完璧な人間がいる」と思ってしまう方は人間関係での悩みが多くなるのかというと「完璧な人間がいる」と思ってしまう方は、他人のある一面を見ただけで、一目ぼれのように「この人は完璧」と決めつけてしまいがちです。

でも一度そう思った人にこそ、自分にとって不都合な何かが少しでもあると今度は一変して「最悪な人」
だと思うようになるのです。しかもどこか「騙された」というような気持ちを持ちながらです。

完璧とまでは言わなくても初対面で他人を「良い人」と「悪い人」の二種類に分けがちで、その見方も簡単に変わってしまうのです。

では何故、良い人だと思った人に違った面が見えると「まあ、こいういうところもあるか」とは思えず、裏切られたと感じて「嫌な人」にしてしまうのかというと、どこかで『自分の幸せは自分の努力ではなく、自分以外の誰かによって決まる』と考えているからです。

なので探しているのでしょう、自分にだけ完璧に都合が良い人を。つまりは他力本願なのです。
当然その人の都合の良いことばかりできる人はいないので、不都合なことがあると「裏切られた」となってしまいます。

そして、このように自分が他人を極端に判断していると、自分も他人から同じように見られると考ます。

自分も他人から「良い人」か「悪い人」かのどちらかに思われるかと思うので、出会ってから短時間で相手から好かれることを求めたり、
少しでも好感触ではないと感じると「嫌われた」と思い込んでしまうため、自分の言動一つで他人にどう思われてしまうのかを気にし、必要以上に失敗を恐れたり、身動きが取れなくなってしまう為に人間関係に悩みが多くなってしまうのです。

このような考え方になってしまう方は、幼い頃の環境、過去の経験などどこかに原因があるのでしょう。
ですが原因を探さなくても、これから、初対面の人に会った時に相手のことを「良い人」「嫌な人」と分けたり、
自分のことを「好かれた」「嫌われた」と思ってしまったとき、「また直ぐに決めつけていると自分」を振り返るようにするだけで、ゆっくりですが確実に何かが変わってきます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる